-
梅雨の中庭
季節と風景梅雨明けが待たれます。中庭の花はしっとりと濡れながら梅雨明けを待っているようです。 7月20日(月)に高校はテスト1週間前...
-
中1・ドッジボール大会
行事・イベント7月14日(火)学活の時間に中学1年生がドッジボール大会を行いました。 円陣を組んでいざ開始です。王様ドッジとフリスビーと...
-
中3・理科実験
学習・進路指導中学3年生の理科の授業では週に1度実験に取り組んでいます。今週は月曜日にDNAの抽出をしました。 ブロッコリーやイチゴなど...
-
高1・卒業生との交流
学習・進路指導7月7日(火)放課後、大学でSDGsについて学んでいる卒業生と、これから学年の取り組みとして学んでいこうとしている高校1年...
-
中学集会を行いました
学習・進路指導7月7日(火)の学活の時間に中学3学年がホールで集会を開きました。 座席も間隔を開けて座ります。3年の代議員が司会を務めま...
-
夜の保護者対象進路説明会
保護者関係7月7日(火)までの日曜日を除く5夜、夜の保護者対象進路説明会を実施しました。 私立の文理、国公立の文理、看護医療系の説明...
-
七夕です
季節と風景今日は七夕です。生徒会室前にも飾り付けがなされていました。 願い事が叶いますように。...
-
合同理科実験
学習・進路指導高校2年と中学3年が合同で理科実験を行いました。 希釈によるPH変化の測定の実験でした。Vコース生同士、中3はわからないこ...
-
自然探究部・初夏の活動
クラブ活動6月27日(土)自然探究部が今年初めての活動として「大文字山」の自然観察をしました。植物や地層などコースには見るべきものが...
-
保護者会がありました
保護者関係6月27日(土)今年度初めてとなる保護者会がありました。 6月半ばから生徒の登校時にはサーモカメラが稼働しています。高1の...
-
高3・京都橘大学学部学科説明会
学習・進路指導6月26日(金)1~7組生徒対象京都橘大学学部学科説明会を実施しました。 大学の教員から直接学部学科の特色について話を聞く...
-
中1・レクリエーション
行事・イベント6月23日(火)の学活の時間に中学1年生がレクリエーションをしました。 第一体育館に全員が集合し、学年みんなで楽しもうと最...
-
バトミントン部・高3最後の練習日
クラブ活動多くのクラブの公式戦がなくなり、3年生の引退も例年とは異なっています。先日はバドミントン部が中学生の部員も含めて最後の練習...
-
吹奏楽部・アンサンブルコンサート
クラブ活動6月21日(日)高校吹奏楽部が新入部員歓迎のため部員だけのアンサンブルコンサートを開きました。 距離をとっての演奏となりま...
-
仮入部期間です
クラブ活動新入生は現在仮入部中です。興味・関心を持っているクラブの活動に積極的に参加しています。 20日(土)の午後に活動しているク...
-
雨に濡れて
季節と風景雨上がり、露に濡れている花にも季節を感じます。 くちなしの花の甘い匂いが校内にもかすかに漂っています。...