教職員の話題
-
研究授業
教職員の話題本校では各教科が主に2学期に研究授業を行っています。 授業を見学後には意見交流会を実施し、生徒の学びがより深まるように努め...
-
夏期教育研究会
教職員の話題8月27日(土)「学校関連の法律問題」をテーマに夏期教育研究会を本校教職員を対象に実施しました。 本校の顧問弁護士の講演に...
-
探究的な学習の時間について、教員も研修会で学ぶ
教職員の話題新学期が始まったばかりの4月8日(金)、校内での教員研修がありました。 今年度、京都橘中学校・高等学校では、より一層充実し...
-
夏の研究会
教職員の話題2学期間近、本校教職員を対象に8月23日(月)に教科研究会、24日(火)に教育研究会を実施しました。 教科研究会では観点別...
-
研究授業
教職員の話題本校では年に2回、教員が全員参加する教科研究会を実施しています。今年度の夏期教科研究会では観点別評価について議論する予定と...
-
春期教科研究会
教職員の話題年度末となりました。各教科では1年間のまとめと次年度への引き継ぎ、教科での取り組みの共有などのために研究会を行いました。 ...
-
公開授業
教職員の話題秋は本校の公開授業の季節でもあります。既に英語科・社会科と終わり、11月19日(木)には国語科が実施しました。 日頃行って...
-
夏期教育研究会
教職員の話題8月18日(火)に外部講師をお招きし、教員対象の夏期教育研究会を実施しました。今年のテーマは「新時代を勝ち抜くために~私立...
-
オンライン活用勉強会
教職員の話題臨時休校期間、中学1年から高校3年まで各学年状況は異なりますが、ClassiやZoom、ロイロノートなどで朝のSHRを行っ...
-
2020年度が始まりました
教職員の話題京都市のソメイヨシノの満開宣言も出された春たけなわ、2020年度が始まりました。今年度も「橘の風」では京都橘中学校・高等学...
-
春季教科研修会
教職員の話題3月26日(木)教員対象の春季教科研究会がありました。 ipadを用いた授業展開やデジタル教材の効果的な使い方について、外...
-
クラブ顧問研修
教職員の話題2月18日(火)クラブ顧問研修会がありました。 外部講師をお招きして、発育発達期での正しい身体の使い方、姿勢のチェック、体...
-
運動部活動指導者研修会
教職員の話題11月26日(火)ガレリアかめおかにて京都府高体連、中体連「運動部活動指導者研修会」が開催され、特別講演などが行われる中、...
-
教職員対象防災訓練
教職員の話題2学期が始まる前、教職員対象の防災訓練を実施しました。 生徒の安全を守るため、初期消火の訓練を行いました。また、保健室での...
-
夏の教員研修会
教職員の話題8月19日(月)京都ブライトンホテルにて教員対象の夏期教育研究会を行いました。また、20日(火)には多くの教科が教科研究会...
-
桃山学区ソフトボール大会
教職員の話題4月28日(日)本校グラウンドで開催された桃山学区体育振興会ソフトボール大会に本校教職員と卒業生を含むチームも参加しました...