季節と風景
-
真夏の中庭
季節と風景夏期休暇も折り返しを過ぎました。 中庭では中学2年生が技術の授業で育てたマリーゴールドと早めに咲いたコスモスが真夏の風に揺...
-
七夕飾り
季節と風景7月7日(木)の7時間目は一学期最後のLHRでした。願い事を書いた短冊を笹に結び、七夕飾りをするクラスもありました。 生徒...
-
サマーベスト投票実施
季節と風景生徒会の要求交渉でサマーベストの導入がありましたが、本格的に検討することになりました。候補はグレー・白・紺です。この中から...
-
7月になりました
季節と風景7月になりました。2022年の後半が始まりました。 確定すれば観測史上最も早い梅雨明けということで、本校の中庭から見える空...
-
ユリの花
季節と風景渡り廊下の側の階段の脇のユリの花が満開となっています。 真っ白さが梅雨前の真っ青な空に映えています。...
-
梅雨前の中庭
季節と風景もうそろそろ京都でも梅雨入りの発表がありそうです。 鮮やかな色合いの花が多い季節です。 花の向こうに勉強に励む生徒の姿も見...
-
掃除の時間
季節と風景今年度から特別区域の清掃を高校生と中学生が一緒になって行っています。 高校生が中学生にやっておいた方がいいことなどについて...
-
新棟完成
季節と風景4月末に新しい棟が完成し、第2・3講義室が新しく増えました。 北側の校舎、宮内庁管轄の森との間に建設されました。木目調のド...
-
購買が新しくなりました
季節と風景春期休暇中に本校地階にある生協購買「Oasis」の改修工事が終わり、新しい店舗で営業をしています。 文房具や焼き立てパンな...
-
新年度が始まり1ヶ月
季節と風景大型連休の半ばですが2022年度となりはやいもので1ヶ月が経ちました。 新しい学年での生活にも慣れてきました。大型連休も終...
-
2022年度が始まりました
季節と風景2022年度が始まりました。今年度も「橘の風」では京都橘中学校・高等学校の教育活動や生徒たちのいきいきとした様子などを適時...
-
水仙
季節と風景中庭で水仙が咲いています。日に日に日差しも春めいてきました。 白と黄、かわいらしい花が目を楽しませてくれています。...
-
立春
季節と風景立春を迎えました。構内の紅梅もちらほらと咲き始めています。 グラウンドの側の梅の木はまだ蕾が固く、今年は例年よりも少し開花...
-
雪化粧
季節と風景京都市で5年ぶりに8センチの積雪があった1月14日(金)、伏見にある本校でもうっすらと雪が積もりました。 泡雪は朝のうちに...
-
謹賀新年
季節と風景あけましておめでとうございます。2022年も「橘の風」では京都橘中学校・高等学校の教育活動や生徒たちの様子などをお伝えして...
-
地域清掃
季節と風景11月16日(火)高校2年生が地域清掃を行いました。日ごろお世話になっている地域の皆様に感謝を気持ちを込めて定期的に実施し...