学習・進路指導
-
高3・理科の校外学習
学習・進路指導高校3年生の生物選択者の23名が2回に分かれ高槻市のJT生命誌研究館を訪れました。7月30日(水)の訪問では、大阪大学の大...
-
夏期講座
学習・進路指導1学期期末考査の答案返却日以降、夏期講座期間となっています。 学年で日数は異なりますが、主に演習問題に取り組み、実力養成を...
-
中学・人権教育
学習・進路指導7月16日(水)中学3学年を対象に人権教育を行いました。 京都橘大学から工藤里香教授に来校いただき、思春期のこころとからだ...
-
高3・三者面談
学習・進路指導1学期終業式終了後から7月25日(金)にわたり、高校3年生の三者面談がありました。 志望校の合格に向けて、夏休みをどのよう...
-
高2・学部別模擬授業
学習・進路指導7月17日(水)高校2年生対象の学部別模擬授業を行いました。 さまざまな大学から講師の先生にお越しいただき、生徒たちは自分...
-
高1・推しプレゼン
学習・進路指導7月16日(水)高校1年生が1学期に探究活動で学んだプレゼンテーションの方法のまとめとして「推しプレゼン」を行いました。 ...
-
高1・文理選択
学習・進路指導7月15日(火)高校1年生が2年次以降の文理を考えるための講演会がありました。 外部講師の倉部史記さんから、文理選択は将来...
-
高3・情報リテラシープログラム
学習・進路指導7月10日(木)高校3年生が情報リテラシープログラム「レイの失踪」を体験しました。 行方不明になってしまったレイがSNSで...
-
中1・コミュニケーション力向上講座
学習・進路指導7月9日(水)外部講師にお越しいただき、中学1年が総合の学習の一環としてスピーチに取り組みました。 声量やスピードに気をつ...
-
中3・ダンス発表会
学習・進路指導中学3年女子は1学期の体育でダンスに取り組みました。 授業のまとめとして7月2日(水)の授業で発表会があり、教員が見守る中...
-
中2・インタビュー活動
学習・進路指導7月1日(火)先日から中学2年生が総合的な学習の時間に取り組んでいるインタビュー活動の2回目の実習が行われました。 今回は...
-
中3・事業説明会
学習・進路指導中学3年生の総合的な学習の時間では、”社会課題の当事者になる”ことを目的としたチェンジメーカープロ...
-
高2・選挙について考えよう
学習・進路指導6月12日(木)高校2年生対象に「#選挙について考えよう ~若者の視点から~」と題し、講演会を行いました。 NPO法人「M...
-
中2・インタビュー活動
学習・進路指導先日、話し方講座を終えた中学2年生が総合学習の時間にインタビューに取り組みました。 各グループが教員に「なぜ教員を志したの...
-
あんみんどうふ
学習・進路指導高校3年生のグループが2年次からの探究の時間で「あんみんどうふ」を考え、6月2日(月)から6日(金)まで生協の食堂メニュー...
-
高3・Well-Being講座
学習・進路指導Well-Being講座では、5月30日(金)に文化庁事業の一環で、笑ってみ亭じゅげむさんを講師に招き、「人を傷つけない笑...