教職員の話題
-      			 夏期教育研究会教職員の話題8月25日(月)教職員対象の夏期教育研究会を実施しました。 今回は2部制で、宇城市教育長の平岡和徳氏による講演「年中夢求~... 
-      			 桃山ソフトボール大会教職員の話題4月29日(火・祝)に地元・桃山のソフトボール大会が開催され、本校からは教職員チームが参加しました。 強豪揃いの中、厳しい... 
-      			 探究の教員の取り組み教職員の話題12月19日(木)、総合的な学習の時間「探究」でお世話になっている外部協力者の皆様と教員とが意見交換する交流会の場を持ちま... 
-      			 研究授業教職員の話題2学期の後半には各教科の研究授業が集中します。本校では教員対象の教育研究会や学びの会などがあり、また、外部のセミナーなどに... 
-      			 教育研究会教職員の話題8月26日(月)教員対象の教育研究会を行いました。東京都市大学大学院環境情報学研究科研究教授である佐藤真久氏に来校いただき... 
-      			 桃山体振ソフトボール大会教職員の話題4月29日(月・祝)地元桃山のソフトボール大会が開催され、本校の教職員チームも参加しました。 青空の下、はつらつとプレーを... 
-      			 英語5技能教育特別部会の視察がありました教職員の話題9月15日(金)令和5年度 全国私立中学高等学校 私立学校特別研修会・英語5技能教育特別部会(西日本エリア)が本校で開催さ... 
-      			 夏期教育研究会教職員の話題8月26日(土)本校教職員対象の夏期教育研究会を実施しました。 認定NPO法人very50から河村勇希氏を講師としてお迎え... 
-      			 桃山体振ソフトボール大会教職員の話題4月29日(土・祝)地元桃山のソフトボール大会が開催され、本校の教職員チームも参加しました。 今年度は久しぶりに優勝いたし... 
-      			 研究授業教職員の話題本校では各教科が主に2学期に研究授業を行っています。 授業を見学後には意見交流会を実施し、生徒の学びがより深まるように努め... 
- 			       夏期教育研究会教職員の話題8月27日(土)「学校関連の法律問題」をテーマに夏期教育研究会を本校教職員を対象に実施しました。 本校の顧問弁護士の講演に... 
-      			 探究的な学習の時間について、教員も研修会で学ぶ教職員の話題新学期が始まったばかりの4月8日(金)、校内での教員研修がありました。 今年度、京都橘中学校・高等学校では、より一層充実し... 
-      			 夏の研究会教職員の話題2学期間近、本校教職員を対象に8月23日(月)に教科研究会、24日(火)に教育研究会を実施しました。 教科研究会では観点別... 
-      			 研究授業教職員の話題本校では年に2回、教員が全員参加する教科研究会を実施しています。今年度の夏期教科研究会では観点別評価について議論する予定と... 
-      			 春期教科研究会教職員の話題年度末となりました。各教科では1年間のまとめと次年度への引き継ぎ、教科での取り組みの共有などのために研究会を行いました。 ... 
-      			 公開授業教職員の話題秋は本校の公開授業の季節でもあります。既に英語科・社会科と終わり、11月19日(木)には国語科が実施しました。 日頃行って... 

















